Monday, April 7, 2025

深網の幻影 二〇〇四年から二〇〇七年 ロシア密林に咲いた毒花

深網の幻影 二〇〇四年から二〇〇七年 ロシア密林に咲いた毒花

サンクトペテルブルクに姿を見せたロシアビジネスネットワークは、二〇〇四年頃にひっそりと活動を始めた。名目はホスティング会社。だがその裏では、スパム、マルウェア、フィッシング、違法な映像や詐欺の舞台が張り巡らされていた。法の目をすり抜け、犯罪者たちの楽園となったこの組織は、やがて世界を騒がせる存在へと成長する。

最大の事件は二〇〇七年、ストームワームと呼ばれる悪名高きマルウェアの拡散だった。嵐のニュースを装った一通のメールが、世界中のパソコンを感染させ、静かに支配下に置いていった。ボットネットは巨大化し、見えない手がインターネットを操り始めた。背後でその牙城となっていたのがこの組織だった。

さらにイゴール・グセフという男が率いたスパミットは、違法薬品広告をばらまき、そのインフラにはロシアビジネスネットワークの影があった。捜索され、国際手配されたが、彼もまた影となって消えた。そして運営の中心には、アレクサンドル・ボイコフ。インフラを担ったとされるが、起訴もされず、ロシアの闇に溶け込んだ。

組織は二〇〇七年末、突如沈黙した。しかしその魂は消えてはいない。分裂し、名を変え、今なおネットの深層で活動を続けている。合法と犯罪の境界を曖昧にしたこの毒花は、今もサイバー空間に妖しく咲き誇る。

No comments:

Post a Comment